ポスト

九州における戦い「アミュプラザVS地域一番店」 アミュプラザ博多 < 岩田屋本店 アミュプラザ鹿児島 < 山形屋本店 アミュプラザ熊本 < 鶴屋百貨店 アミュプラザ長崎 > 浜屋百貨店 アミュプラザ大分 < トキハ本店 アミュプラザ小倉 < 小倉井筒屋 アミュプラザ宮崎 < 宮崎山形屋

メニューを開く
TIME(タイム)@2000人感謝@TIME201212

【アミュプラザの売上高(2023年度)】小倉追加✨ 1位:700億円 博多(※1) 2位:295億円 鹿児島 3位:277億円 熊本 4位:269億円 長崎(※2) 5位:241億円 大分 6位:146億円 小倉 7位: 78億円 宮崎 ※1.博多シティ1395億円(内阪急623億円)から推定 ※2.本館 187億、新館 62億(4.5ヶ月)

TIME(タイム)@2000人感謝@TIME201212

みんなのコメント

メニューを開く

延岡のデパート存続してても若者に限って言えば エンクロス>>>>>>>>アヅマヤ になってそう

雑学に定評のある鏡音リン@Yobimine

メニューを開く

アミュ長崎は駅のすぐそばに新館もできてものすごくにぎわってますね!

NGS(ちなヤク&宮崎大好き&西田敏行)@mlQr2Elo2P34547

メニューを開く

唯一アミュプラザがない佐賀県w

nanashino gonbei@Nanashi885

メニューを開く

鶴屋ラララ鶴屋ラララ ララララララ ハーイハーイハイセンス 鶴屋ポーン

SOTOZAN鉄道500人目標【鉄道YouTuber】#ありがとうSL人吉@sotozan_tetsudo

メニューを開く

岩田屋三越で比べるのなら福岡三越の方が妥当では? 或いはJR博多シティ内の博多阪急とか つか地元では博多駅と天神で棲み分けが出来てますから あまり意味のある比較ではありませんね

kaz@(≧∇≦)@kaz300882

メニューを開く

あの今にも朽ち果てそうな宮崎駿山形屋よりもアミュプラザは売り上げ低いんですね💦

ハル 筋トレおじさん@K_SHIN_RUI

メニューを開く

はじめまして✨ フォローありがとうございます😊 アミュ宮崎を定期的に利用していますが、シンプルにお金を落としたくなるテナントが少ないです💧 ゴンチャでタピオカドリンクばかり飲んでしまいます🤔

九州総合ローカル@uv6gS9j4OQ1OWVd

メニューを開く

九州の各県都は概ね地場百貨店・中心市街地が未だ強い。地方都市の閑散としたステレオタイプをイメージして、特に熊本や鹿児島に来ると、驚く人も多い。

たなかいつき@ItsukiU173033c

メニューを開く

JRによる地場大手資本討伐に見えてしまいます

jisama-desu@jisama

メニューを開く

売上高の比較です。 浜屋百貨店がんばれー!

TIME(タイム)@2000人感謝@TIME201212

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ