ポスト

呉に住み始めて友人が遊びに来てくれる機会が増えたので、自然と飲みの場に行くことが多くなった。そこで気づいたのは夜の町でしか聞けない声があるということ。この街が戦後以来主要産業として来た製鉄所を失ったのが去年。酒場は産業と暮らしに直結している。呉の街にとって→

メニューを開く

Podzol@alfi_le

みんなのコメント

メニューを開く

日新(日鉄日新製鋼 呉製鉄所)は大きな存在だった。日鉄に就職できたら将来安泰だ、と誰からも喜ばれた時代があった。戦艦大和を作った呉海軍工廠にルーツを持ち、瀬戸内工業地帯の一角を担って来た製鉄所は街の誇りであり、同時に街を支える存在だった。

Podzol@alfi_le

メニューを開く

呉出身のラッパー ACE COOLの楽曲では呉の製鉄所勤務時代の話しがリリックにあります。真夜中の製鉄所の灯り、情景を思い浮かびますyoutu.be/9J_zbdw4MOE?si…

stone yuki@stoneyuki33

メニューを開く

半導体大手のディスコが半導体材料の切断や研削、研磨に使う砥石の生産をする為の新工場を呉市に建設すると日経で読んだので、これを皮切りにまた呉に賑わいが戻ってくると良いですね🙏

とみとみ@v0dOMi4PDgGQpmL

メニューを開く

戦後間もない頃、叔父が中学卒業と同時に入社、定年後も保養所管理人として長年勤め上げた会社でした 真面目に働けば幸せになれる昭和サラリーマンの典型モデルを呉の街にもたらした企業群の一つです 子供の頃は古臭い会社だと思っていましたが、独立してからは関係者の皆様には尊敬の念しかありません

植木直敬@radical_ueki

メニューを開く

呉に住み始めた人が、夜の町で伝え聞いた話。 【日鉄に就職できたら将来安泰だ、と誰からも喜ばれた時代があった】…

Swift Sultan✨@SwiftSultan1

メニューを開く

セーラー万年筆発祥の地ですしね。

Offside🌻@yfuruse

メニューを開く

妻が呉の生まれで、妻の両親も呉の人で日新製鋼で働いていたそうです。そんな呉の街が見たくて昨年行ってきました。街の飲み屋で千福をやりながら、やはり製鉄所が無くなったのはつらい、お客さんが激減した、という話を伺いました。興味深いお話を聞かせていただきありがとうございます。

つきち@tsuki25n121e

メニューを開く

呉は小さい頃に行ったことがあります。それっきりなので記憶も薄れているので、現状がこうした街になっているのかと思うと感慨深いです。ところでお家素敵ですね!扇風機がレトロで味があります

ねこみみ🍶@neko_mimilife

メニューを開く

日本の工業技術の礎が近代にあるとするなら、その発展はむしろ戦後現代にある。東京タワーや新幹線開通といった出来事に象徴される高度経済成長期を支えたのは勿論製鉄技術であり、ある時点までは日本の重工業は世界に誇るものであった。

sardar umair@SardarUmair42

メニューを開く

先日お邪魔させていただいたばかりで、このようなお話が聞けたのは偶然とは思えず… ありがとうございました pic.twitter.com/8M6uAx9eIw

やじくん@六四天安門@yajijovi

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ