ポスト

DC容量で議論する場合は蓄電池DCラインに追設して併結型にするのであれば凄く理解します。そして、その場合は夜間に逆潮させたりいろいろできるのでDC発電量は極めて重要。 何もせずぼーと系統に垂れ流してだとひたすらマクロ目線の、で、いくら逆潮できるの?その時の市場価格は?になってしまいます

メニューを開く
太陽光最新情報配信 太陽光部材商社 富士商事 外川@fujishojit

いや、マクロ視点なら水道蛇口の広さであるAC容量だが、 何回も言ってる通り、 元々の議論の基準が低圧太陽光が21年目にどれ程の収支になるかから始まってるからやっぱりおかしい おそらく普段のマクロの系統調整の業務の価値観に引っ張られ過ぎてる 逆に私はミクロ視点で引っ張られてるかもだが

ただの電気技術者@old_electrical

みんなのコメント

メニューを開く

海外で爆発的に導入してる蓄電池が日本も普及するので、 10-20年後は出力制御多発で昼の卒FIT価格下落はそこまで心配ない 揚水も連係線融通もエコキュート昼稼働も増 世界の流れで再エネ電気を使わないとサプライチェーンから外される&投資家離れになるので再エネ需要高まり、価格もそれなりになる

太陽光最新情報配信 太陽光部材商社 富士商事 外川@fujishojit

Yahoo!リアルタイム検索アプリ