ポスト

TOKYO MX・BS11 で放送中の「ARNOLD & PUPPETS」という5分の 3DCG アニメの放送枠購入を担当された制作会社社長 & 監督の方が直々にアニメの放送枠の裏側を語っていらっしゃったのだが、まず表に出ない内容でめっちゃ興味深い…! MX & BS11 で放送するのはキー局と違い局印税が掛からないかららしい pic.twitter.com/qqvoYaic22

メニューを開く

Torishima / INTP@izutorishima

みんなのコメント

メニューを開く

この話を見るとやっぱ大手キー局は他人のふんどしで金稼ぐのが上手いな、ガメツイなって感じますね そしてこれを知った上でボーボボはなんでスポンサーが全部抜けても局が自腹さいて継続したのか 理由がさらにわからなくなって恐怖をおぼえる

TheJetBoy@tetunoari

メニューを開く

恥ずかしながらこの投稿を見かけるまでこのアニメの存在自体を知らなかったのだが、NetEase 開発の中国発ソシャゲのアニメ化だそうでファンサービス的な意味合いが強そう facebook.com/satoshi.tomiok…

Torishima / INTP@izutorishima

メニューを開く

中央キー局の傲慢、中抜きする広告代理店の強欲に辟易する一方で地方民の味方BS11(ついでにMX)への信頼感がわいてくる様な内容でした テレビメディアはいつまで皆に必要とされていると思っているんでしょうね 本当に勉強になります

BowzBlack(たまくろぼうず)@BowzBlack

メニューを開く

ただBS界はBS11一強ではなくなった感が強いです この感じだとBS局はキー局系でも局印税はかからないとみてよさそうですね まあ製作委員会にBS局が出資して枠が安くなるということもあるでしょうけど 各局が出資していない新作アニメの比率は MX 85% BS11 65% BS日テレ 70% ソースは今期

わんたろう@アニメ放送情報@wantarou1232

メニューを開く

Amazonとかと同じで、市場のプラットフォームが強くなったらエグいくらい金巻き上げるのはどこも同じなんやな そりゃどこも金がなくなって安く買い叩かれるアニメばかりになるし再放送の頻度も減るよな……

ケセラ@horrow

メニューを開く

流れは合ってるんですけど結果から導き出された推測がやばいので脳死で信じて代理店飛ばして作業するなら是非やってみて欲しい。制作会社様が約束守らずに納品遅れた時に死ぬのは誰なのか、枠代支払うの誰なのかなど考えて欲しい次第です。 もちろん暴利を貪るクソ代理店があるのも事実ですが。

CoMmOnSense@ffaakkeefake

メニューを開く

フジテレビと、日テレが、、ガッツリとる局ですね。 嫌がったアニメ会社が緩い深夜に移動して。更にキー局から逃げて、テレ東や東京MXとかに流れるという。

しらす飯 参@oXYqJxKWcP3Hn74

メニューを開く

関東ではフジとMXで週に2回放送されてる鬼滅の刃ってどうなってるんだろう?劇場版の成功を目にしてフジが尻尾振ってきたんだろうか?

メニューを開く

局印税‥‥なにそれ

ネコマンマスキー@nekomammaski

メニューを開く

「地上波」がオワコンなのは知ってるから 地方民が地上波でアニメの放送を期待するのが間違ってる、といわねばならない

_t_c_s@実況垢 🍥@_t_c_s

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ