ポスト

グリコが今更ながらにSAPできる社内SE探してるけど、社内システムを支える精鋭部隊です→年収500-850万じゃ今どきロクな人材来ないでしょ… わざわざ子会社に送るんだし親会社の給与のキャップ外しなさいよ そんなだからコケたあとまだ立ち上がれないのだわ doda.jp/DodaFront/View… pic.twitter.com/YohgDn2DCs

メニューを開く

とあるコンサルタント@consultnt_a

みんなのコメント

メニューを開く

この給料で応募してくる連中に会社の未来を託すとかチャレンジャー過ぎますよね。

Magic User@tom41mzh

メニューを開く

これ今年はプッチンプリンあきらめろってことなのか? ワイは本格プリンよりケミカルプリンが好きなのに・・・😭

m9 mumu@M9Mumu

メニューを開く

会計屋?にシステム頼んでいるのが間違いの気がw

Tサキ@T55678238

メニューを開く

ITシステムの識者(評論家)様がよく「IT企業よりユーザー企業(他業種)のIT担当として働け」とおっしゃるけど、現実はこれなんだ。 他業種の企業にとってITは間接業務に過ぎなくて、現業の人の何倍もの報酬は出せないのも無理はないけど。

ishi3500@ishi3500

メニューを開く

大阪の会社によくある買い叩き方だなあという感想と同時に、これまず替えるべきは末端じゃなくてたぶんプロジェクトのトップじゃね...?という感想が漏れ出てしまう求人票ですね。

メニューを開く

通過儀礼かもですね グリコ側もわかっていて、でも上申しても跳ねられてるから仕方なくこれで求人出して、一定期間応募が無いという実績を持って再調整かな IT部門の管掌役員と社長が人事に「お前は馬鹿か」位に言えばいいんですけど、理解していない可能性

ドン・カマチョ@Don_Camacho__

メニューを開く

倍以上は必要… システムを安全に開発運用する能力への無理解低評価がああいうトラブルを招く要因。 こういうの見ると、やはり委託先だけの問題ではなかったのだろうと思いますね。

Y INOMATA ちなヤクfootballer@yino44_58_49

メニューを開く

そもそも技術職に年収一千万以上って発想がないのかも。 社規改定してITエキスパート人材入れても周囲の嫉妬で潰される可能性。

メニューを開く

スポットで月200-300ですかね。年収1000万以下なら育てても巣立っちゃいますね。

永末周平@shuhei58

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ