ポスト

ログイン時代にセガさんからしばらくお借りして記事を書いたテラドライブ。80286+68000の2CPU、というかIBM-PC+メガドライブ。しかも内部はバスが繋がっていたのが凄い。DOS/Vなんですが、残念なのはWindowsは3.0でした。せめて3.1が動いていたらなぁ。それには286は厳しかった。 pic.twitter.com/z3L4rT9JrK

メニューを開く

髙𣘺ピョン太@pyonta

みんなのコメント

メニューを開く

せめて386か486なら、もっと実用性が高まったと思うんですが、そうすると価格が大変。時代的にいろいろと難しい商品でしたね。この当時、日本でWindows 3.1がサクサク動くIBM-PCは80万円ぐらいしてたので、それはホビーユーザーには厳しいですよね。個人的にはこのコンセプトは大好きでした。惜しい。

髙𣘺ピョン太@pyonta

メニューを開く

絶妙な形でお見合い頃を外してしまってしまった感がありました。だけど、当時は凄いと思いました。 i386と 68020か、68030だったら面白いけど、コストが・・・・・・。

バイオスフィアの居候@elcaset_hitomaz

メニューを開く

メガドラなのでZ80も載っていて、実は3CPUといえなくもないですな。

こもすけ (cv. gaecen ueno)@gaecen

メニューを開く

マニアックなスペックで興味をそそりますww 以前、386DXのTOWNSでWindows 3.0 MMEを使いましたが実用的ではありませんでした。Windows 3.1のほうが速かったのは386DXだからですかねー。 向かって左はCD-ROMでなくROMスロットだからMMEじゃないですね。欲しすぎますww

すらっしゅ⭐えむっ@seullaesi

メニューを開く

キーボードは品質が良かったのでキーボードだけ生き残るという現象がw

きよりん@PBD86935

メニューを開く

Windows3.1だと486はほしいところなので価格が…

野良ぐろ@noraguron

メニューを開く

当時ショップのデモ機でシムアースが動いてるの見て惹かれましたが286なんだよなあ、と購入候補にはならなかったですねw cpuが同時に動くのをやたら宣伝してましたけどメリットがいまいちわかりませんでした

メニューを開く

当時EPSONの98互換機、PC-286VGでCPUを486に換装、メモリ増設、HDD追加してWindows3.1をインストールしたけどマザボのバスが16bitだった為、OS起動させるだけで精一杯で使い物になりませんでした。 CPUやメモリを強化してもマザボがボトルネックになるとういう事を学んだ甘酸っぱい思い出があります

ふたつで十分ですよ!@kageki2019

メニューを開く

そういえば同僚のプログラマーがテラドラのキーボードがすごく使いやすいと絶賛しておりました。

hop07@hop07

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ