ポスト

FeliCaという世界トップの技術を持っていながら 交通系ICカードは事業者ごとに乱立し互換性がなく 加えて「ご当地ICカード」まで作ってしまい 開発コストが低減されず地方ほど負担が大きくなり やむなく世界標準のEMVコンタクトレスに駆逐されていく様は 技術立国日本の衰退の歴史が凝縮されていて好き

メニューを開く
Impress Watch@impress_watch

熊本県の路線バス5社が交通系ICカードを年内廃止 タッチ決済など導入 watch.impress.co.jp/docs/news/1595…

タマゴケ@s5ml

みんなのコメント

メニューを開く

「ICカードは互換性はあるだろ。相互利用できないだけだよ」 そういうのを互換性がないって言うんだよ!言い訳すんなよ!

タマゴケ@s5ml

メニューを開く

ICカードに関してはプライバシー云々で叩かれまくったのも。。 しくじらなければGAFAMクラスにはなれた物でしたね。

匿名希望@qqmu9mx9k

メニューを開く

デンソーが1994年に開発したQRコードは、日本でぜんぜん普及しないのに中国はじめ世界中で普及した。消費者目線で、明らかに優れた技術で低コストだから。消費者目線ゼロで経団連中心のパターナリズムジャパンでは見向きもされず。経産省が大好きな「技術で勝ってビジネスで負ける」ジャパンの象徴。…

Swift Sultan✨@SwiftSultan1

メニューを開く

現場とか現状が強すぎて、 なんというか未来のブループリントが弱いんですよね。 日本は、実現したいことを言うと、 夢のようなこと言うな、 現場を理解していない机上の空論と言われる。

MT(み)@左片麻痺、駆け出しデータサイエンティスト@hrDMInStroke

メニューを開く

IF(インタフェース)が異なるだけで中核のベースとなってる技術は同じよん。

がおー(略)@OcchyMud3

メニューを開く

日本人は技術力あるけど商売が下手。 特に損して得とる的な戦略が上手くない気がします。なんかだか小さく納まろうとする。

流浪のストレンヂャー@GENMA_TA

メニューを開く

営業力とか戦略立案みたいなのが出来ない

エシ・カル男@keisn3

メニューを開く

Felicaは通信速度が速い代わりにICチップ製造コストが高いとかだったような?(古い知識ですが) Felicaは0.1秒、TypeA/Bは1秒 都会の利用客が多い交通機関ではFelicaの0.1秒は有用でも、田舎ではオーバースペックで1秒で良いという判断だと思います…

せいちゃん@sei0077

メニューを開く

Felicaじゃないと、首都圏の交通は捌ききれないので、無くすわけにはいかず。 x.com/Mtodo/status/1…

Mtodo fully pfizered! 酒のつまみに年中「おせち料理」を@Mtodo

返信先:@K_beallicanbe改札の用途を考えると、「Suica(Felica)が良い」では無く、「Suica でなければ無理」というレベルなんです。 Suicaの要求仕様 news.livedoor.com/lite/article_d…

Mtodo fully pfizered! 酒のつまみに年中「おせち料理」を@Mtodo

メニューを開く

>FeliCaはICチップの中に残高を記録する「ストアードバリュー」方式を採用しています。これにより、自動改札機との間で高速な通信が可能です。 >東京のように乗降客数が多く、高速な通信が求められる場面では、FeliCaが優位性を持っています

マギマギ💐@MitamonoKiitamo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ