ポスト

壺と自民党は一心同体 玉川徹氏「選択的夫婦別姓に反対してるのは世界でも日本だけ、これが進まないのは自民党の岩盤保守が強硬に反対してるからで、なぜ反対なのかこの人達に国会で問いただすべき」 浜田敬子氏「岩盤支持層の後ろにいる宗教団体ですね」 玉川徹氏「そうです」 #モーニングショー pic.twitter.com/c5OWz1HEYn

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

夫婦別姓を議論しているが、徳川時代には農民・町民は氏無しです。明治8年に兵籍を取るために氏ををつけるよう強制されたのです。明治31年に戸主家族は家の氏を名乗ると制定された。昔からの日本の伝統でもなく徴税・徴兵のための氏制度にて、自由に姓を名乗るようにするか姓無しも認めることです。

ふてネコのたま@atamaxjcommufa1

メニューを開く

夫婦別姓を議論しているが、徳川時代には農民・町民は氏無しです。明治8年に兵籍を取るために氏ををつけるよう強制されたのです。明治31年に戸主家族は家の氏を名乗ると制定された。昔からの日本の伝統でもなく徴税・徴兵のための氏制度にて、自由に姓を名乗るようにするか姓無しも認めることです。

ふてネコのたま@atamaxjcommufa1

メニューを開く

夫婦別姓を議論しているが、徳川時代には農民・町民は氏無しです。明治8年に兵籍を取るために氏ををつけるよう強制されたのです。明治31年に戸主家族は家の氏を名乗ると制定された。昔からの日本の伝統でもなく税金徴収・徴兵のための氏制度にて、自由に姓を名乗るようにすればよいです。

ふてネコのたま@atamaxjcommufa1

メニューを開く

これを考えると 萩生田が「神様の国を作ろう」と言ってるのも、リップサービスではなく、本気だってことなんだ やっぱり 「自民党に投票」=「壺に支配される」 こういうことなんだ! 一刻も早く政権交代させないと日本はますます衰退する

メニューを開く

日本国籍者を対象にした調査では、選択的夫婦別姓に賛成なのは28.9%ですから、差し迫った必要性の無い賛成少数の法改正を与党が強行する方が怖いよね。 pic.twitter.com/woS9zOolqx

メニューを開く

デマながすなよ。 統一教会の信者数かんがえてみろ、なんの影響もない

メニューを開く

横から失礼します。夫婦別姓反対の中心は壺ではなく「日本会議」だと思います。政界への影響力は格段に違います。また、統一教会の教祖夫婦は別姓です。

日本の独立と食料自給、個人の自立:加島一正@kashimajuku

メニューを開く

それが通るなら、日本の憲法改正に反対する理由が一切無くなるな。 世界に倣って憲法改正を推進しろよダブスタバカ。

blue destiny@bluedes64787679

メニューを開く

創価学会の事だよね!

メニューを開く

ツボ云々以前に絶対そうしなきゃいけない理由が希薄だからってだけかと。

Rabbit GTI🐾@TAMU_FC No.9036@Rabbit_GTI5

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ