ポスト

どこの先生が言ってんだろうか? 獣害対策やってるけど、そう思った事はないなぁ… むしろ地域猫の餌やりの影響(無差別にやってる人のせい?)なのか、アライグマ・タヌキの密度が濃くなる印象さえある…

メニューを開く
あの豊和精機製作所@HowaSeiki

実は「地域猫」がうろついている地域は、鹿や猪や猿の農業被害が少ないって、大学でその手の研究してる先生が言ってた。うんちの臭いとかで?と思って質問したら「いやいや、猫は自分の何十倍もある動物にでも引っ掻きに行く猛者なんです」って言ってた。

野遊びちゃらんぽらん/仕事&育児のため低浮上@yamaF222

みんなのコメント

メニューを開く

猫の餌やりやってて、たくさんいる場所でアライグマ捕獲やってますが、アライグマ沢山いますし、罠にどっちも入りますし、猫の餌やら(猫そのものも)食べてますよね、、、 鹿や熊は慣れてないから特別なのかどうか?

東京でとって食べる生活🐾@totte_taberu

メニューを開く

申し訳ないけど眉唾って思っちゃいますね……。うちの猟場の端に野良猫が多いエリアがありますが、猪も鹿もアライグマも多いし、猪は毎年寝屋を作る程。そして強者の怖さを知らない飼い猫ならともかく、犬を引っ掻きにくる命知らずの野良猫は見たことがないです。逃げるかフリーズするかどちらか……。

メニューを開く

猫屋敷の周囲は、在来の大型カタツムリが多いって印象はあります。猫がいるせいでアライグマなどが寄り付きにくいせいかと思っていましたが、そうでもないんですかね。

ぐったり@phakutaku

メニューを開く

東大の生命科学研究科で猫関係だと西村亮平さんか芳賀 猛さんになりそうです。 野良猫の有無と消滅過程に注目した人間・社会の総合的研究方法の開拓 kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKEN… インスタグラムも公開する茶トラを飼う東京大学教授が説く、猫と人との歴史的な転換期…よみうりカルチャー講座から :…

ゲンゴロウ飼育ブログ🗯@gengo6com

Yahoo!リアルタイム検索アプリ