人気ポスト

新聞で給食の時いただきます、ご馳走様を言わない学校が増えたとの記事を読みました。 飲食店ではお客様がご馳走様に言って貰うのが励みになります。 お金を払っているから、宗教じみてる等の理由で辞めた学校の話に言葉を出さなくても心の中で子供達に言って欲しいのは時代錯誤でしょうか? pic.twitter.com/LKKqfEYNU9

メニューを開く

神田錦町更科@kandasarashina

みんなのコメント

メニューを開く

そんなことはございませんとも。

つかさ🐧初心Lisper&UbuntuBox@ktsuaksa

メニューを開く

宗教ではなく、マナーや礼儀。逆に辞めさせたい「勢力」が何か公表された方がいい。

メニューを開く

ここでも(お客様は神様だ!)という間違った惹句が濫用されていますね。

メニューを開く

ごちそうさまは大切な日本の文化だと思います^^

elvis0713~Now we start from BERG here!~@elvis0713

メニューを開く

外食の時に「いただきます」を言わないことはあっても、お店を出るときは必ず「ごちそうさま」は言います。 海外でも、その国の言葉か英語で「ありがとう」は言います。 日本を含めどの国でも90%は「まいど」「良い一日を」等と返していただけます。 客も挨拶するのはごく普通のことです。

江夏@yecarose

メニューを開く

「いただきます」はあたりまえ。 手を合わせるのだけはやめてほしい。

メニューを開く

中国在住の日本語教師です。教科書には「食べ始めの挨拶」的に書いてありますが、「命を頂くから。だから日本人は残さない」と説明しています。たまに学生と居酒屋に行くので、その時は「いただきます」と言いますし、学生にも促します。これが宗教的というなら教会ウエディングすんなや!と言いたい!

夢象(浙江省寧波市)@ababyelephant71

メニューを開く

いただきます、ごちそうさまを言わなくなったの❓️ 学校って、低学年のうちは基礎的なこと教えるんじゃないの。 そのうち、給食もあって当然になりそう⁉️嫌な世の中❗

西野史子@dEqvhKmVgTxhlY2

メニューを開く

いただきます は命をいただきます って新江の島水族館の食べれる魚のコーナーに書いてありました。穀物もこちらと同じと考えてます。食育は偉そうに色々語る前に、根底はここ と思ってます。

おさとう3932💚💙🤍@golugo310

メニューを開く

食事の時の「いただきます」と「ごちそうさま」こういうあいさつって、英語にも訳せないし、日本の文化だと思うのだけど。 特に「いただきます」は『生命をいただく』という感謝の気持ちだから大切にしたほうがいいと思う。

笈川ロビ@2997925km

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ