ポスト

ねえ、なんで政府はノーベル賞受賞者が軒並み顔を揃えて出す声明をガン無視できるの? (これまで何度も同様の発表してるのに無視してきたことを踏まえて) https://t.co/HZhV8RHIxg

メニューを開く

shinshinohara@ShinShinohara

みんなのコメント

メニューを開く

そういう政治的な声明しか出さないからじゃないかな。 コロナやったり処理水やったり、学問と国民を結び付けなきゃいけない時に何の役にも立たんかったがな。 国民としても、そういうところで頑張ってほしいのに。

すすき@kontaro_5891

メニューを開く

ノーベル賞と政治は別だから。 ノーベル賞受賞者がそんなに有能だったら政治家になればよい。

びいと07@3KTTIR54emJ6Z1x

メニューを開く

そりゃ選挙でなく、ノーベル財団という外国機関の選定した人たちに学術研究、専門分野以外での権威を認めてしまったら、主権者(日本国民)にのみ主権がある(治者と被治者の自同性)というデモクラシーの根本原則に悖るからですね。どうにも左翼の権威主義というのは浅はかで分からんな。知的でない。

しゅとるむ/すのーろーど@MasterDs2_3

メニューを開く

汚染水なんてデマにもならない非科学を目の前素通りさせるような「学術」会議は不要、ってことでしょうねえ

カントクちゃん@JohnOminor

メニューを開く

この件に関しては専門外の素人だからじゃね? この中に行動科学や経済学の専門家いるんかね

ムクム熊@減量期@makkinrie

メニューを開く

福島の処理水放出に対する「汚染水」デマに何の声明も出さなかった学術会議に存在価値を見出せません。「ノーベル賞受賞者が言っていた」ではなく、存在価値を分かりやすく納税者に説明してください

友引(甲甲甲甲)@tomobiki10

メニューを開く

多くの国民が不安の中を過ごしたコロナ禍になんの声明も出さなかった『アカデミア』になんの価値があんの?

メニューを開く

今の学術会議自体の在り方が国民の理解の上に無いからやで。 ノーベル賞受賞者が連名で言ってこようが、学術会議の姿勢が「金は出して欲しいが口は出すな」と言っているように"国民の目に映っている間"は政府は強気に出れるやろうね。 識者やからって無条件に国民から支持される時代では無いんよね。

ななな@170nanana

メニューを開く

普段は平和主義を標榜しながら、 ロシアのウクライナ侵略に対してこの程度の声明しか出せないようでは… pic.twitter.com/zi49sy5fxa

山田鉄二@blackoutrussia

メニューを開く

逆に聞くけど、どう言う根拠で海外の1財団の主催する科学賞を受賞した事を持って政府の方針を左右させる権限があると言うのか? その事案が科学的判断が必要な事案ならともかく、科学的判断とは無関係な事案なのに?

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ