人気ポスト

溺れた時の対処法として、一部で大の字背浮きで浮いて救助を待てといわれています。当会、 #日本ライフセービング協会 等が、昨年に引き続き、波のあるプールで検証したところ、波が顔を洗い、浮き続けることはできないことを確認しました。当会はかかる正しい情報を全国に発信していきます! pic.twitter.com/R2Gxk1wWh7

メニューを開く

公益社団法人日本水難救済会【公式】@Qsuke_MRJ

みんなのコメント

メニューを開く

いちばん肝心な続きが無いから貼っとこ・・・。 x.com/Qsuke_MRJ/stat…

公益社団法人日本水難救済会【公式】@Qsuke_MRJ

昨年どおり、当会としてはエレメンタリーバックストローク(通称 #イカ泳ぎ)を推奨します。しかし、荒天下では、ライフジャケットを着ていても助からないことがあります。そのような事態とならないよう、 #日本水難救済会 のHPを参考に「備えて海へ」行くことが最も重要です!

ユウスケ@MYN図書館@2_yusukegmgmgm

メニューを開く

私がおぼれかけたときは 息を吸おうとすればするほどパニックになるし 吸おうとしたときに水が入ってくると、 息が吸えない恐怖とで余計にパニックになってくる 一瞬「ここで死ぬんかな」 という言葉が脳裏によぎったけど 一瞬ひらめいた ジョジョのタルカス戦じゃないけど…

相楽武威之助@9CdLpVtVZA18191

メニューを開く

うちの親父が海で足攣って動けないときにこの体勢に近い常体で多少手足動かして浮いてたから助かったと聞いてるので、何もしないと沈むけどこれ+で泳いで置いて助かる事はありそうです

べるえる(公式)@hexe_auc

メニューを開く

昔、溺れて意識を失った時にこんな感じだった友人は沈んで亡くなって、逆に腹ばいだった私は浮いていて助かった。 と後から聞かされました。 この状態では意識を失ったら死にます。

鳥さん(春を告げる渡り鳥のように)@tori308179937

メニューを開く

マジレスすると手を横に広げる大の字じゃなくて手は下にしてください(水底に向ける) ほぼ垂直に手を下げると 顔が上がります ソースは1年の半分以上海で泳いでいる私

白水悠理→各依頼全て停止中@shirouzuyuuri

メニューを開く

じゃあどうしたらいん?

メニューを開く

実験台のライフセーバーさんがムキムキだからでは…?

だいごろう@daph_chlo

メニューを開く

じゃあどうしたらいいのか発信してくれよ。

野々瀬健@nonose987

メニューを開く

プールということは淡水かと思うのですが、波がある海水でも同じ結果になるのでしょうか?

つつつつつ@28n2bo

メニューを開く

常識的に考えて、言われなくても背浮きしながら沈まない程度足は動かすと思いますし、 背浮きしろという人も、沈むまで足動かすなとは言っていないでしょう。 ただ、「キックし続けると疲れてしまうので、キックは最小限で良い」ということの伝え方の違いだと思います。

ぐるぐる🪨@ykoiwa3

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ