ポスト

これまだ個人情報なら命に直結しないけど、医療機器もIOT化されてて人工心肺をハッキングされるとかもあり得るから笑い事ではない。政府も既に医療機関向けのサイバーセキュリティガイドライン示してるけどただでさえ人手不足の医療機関でサイバー専門の人材確保するのは難しいだろうな。

メニューを開く
不覚亭ヨウ素@amagasaki820

「流出したデータは匿名性の高い「ダークウェブ」と呼ばれるネット上にあるため、一般の人が閲覧できる可能性は極めて低いと考えられています。」 いやいや、それ最もあかんやつやないかい!💢 news.ntv.co.jp/category/socie…

しんのすけ@shinchan9341

みんなのコメント

メニューを開く

セキュリティの専門家って単価めちゃくちゃ高いですよ。抱えるなら1000万くらいは用意しないと。それでいて、100%対策できるかは能力と環境次第です。 能力に対して責任追及したら仕事は他にもあるのですぐ辞めます。

きーさん@見習い猟師🔰@key3hunt

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ