ポスト

企画展示「日本映画と音楽 1950年代から1960年代の作曲家たち」担当研究員による講演がありました。公開当時、原作が芥川竜之介、音楽が也寸志で親子共演と話題に成ったそうです(濹東綺譚は長男の比呂志主演)。也寸志氏がバレエ音楽『蜘蛛の糸』を作曲中に母親が亡くなり、→x.com/NTE3120NCC1701… pic.twitter.com/YjMunqkWF7

メニューを開く
ガバンダ@NTE3120NCC1701

「花嫁の峰 チョゴリザ」1959・日本映画新社・35mm。構成編集:伊勢長之助。撮:潮田三代治。録:国島正男。音:芥川也寸志。解:芥川比呂志。上映前NFAJ研究員解説付き。ドキュメンタリーに多い芥川兄弟(龍之介の息子)による音楽と解説もの。→

ガバンダ@NTE3120NCC1701

みんなのコメント

メニューを開く

この曲は映画劇中音楽でも6作で使用されていて、本作が5本目に成ります。也寸志氏は演奏用音楽を映画のサントラでも繰り返し使用する(勿論、編曲して全く同じではない)のが特徴だそうですが、これは他の作曲家でも普通に行われてますね。也寸志氏の映画音楽の特徴は、→ pic.twitter.com/ioVWqZQjbG

ガバンダ@NTE3120NCC1701

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ