ポスト

#明日使えそうな戦国時代小ネタ 織田信長は室町幕府の三管領家に成れる可能性があった 足利義昭が信長に左兵衛督(さひょうえのかみ)を推挙したため 左兵衛督は三管領家筆頭・斯波武衛家(尾張斯波家)が就く官職で、斯波氏に入り名字(一門衆入り)する事を意味していた 信長が断ったので未遂に終わった pic.twitter.com/2zyQVVsOjy

メニューを開く

赤髭公ばるばろす。@Barbaross1189

みんなのコメント

メニューを開く

問・何で断ったんですか 答・織田信長『引き受けても厄介なだけで旨味が薄いからだ 尾張守護代の家来、陪臣も陪臣の家柄が三管領家に成り上がれば他国の妬みを買うのは間違いない 幕府内での責任も重大になり、京都常駐で国元にも帰れなくなる 何より、斯波武衛家を没落させたのが儂だからな…。』 pic.twitter.com/CgJSfQ72YA

赤髭公ばるばろす。@Barbaross1189

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ