ポスト

数学の「well-defined」は、歴史的に誰が使い始めた言葉なのかを調べてみましたが、よく分かりませんでした。 「well-defined」が何を意味するかを正確に定義せずに使われていることが多いですが、実際のところ「well-defined」は、well-defined なのです…?

メニューを開く

くいなちゃん@kuina_ch

みんなのコメント

メニューを開く

集合論で関数を集合から定義する時に  x ≈ y → f x ≈ f y を要求する あと、準同型定理は商群の  x ≈ y → f x ≈ f y を確認する この二つでしょ

Shinji Kono@shinji_kono

メニューを開く

A,Bを集合 ~をAの同値関係 fをAからBの写像として 写像φ:A/~→Bを、φ([a])=f(a) によって定めることができるとき、φはwell-definedであると言うことが多いです ※A/~×Bの部分集合{([a],f(a)) ; a in A}が、写像の性質(A/~ の元1つに対してBの元が1つ定まる)を持っているときφはwell-definedである

だっつん@sdattsun

メニューを開く

テトラちゃん?

すみっコぐらし好き(ADHD+ASD)@qaEExQRepk041Yo

メニューを開く

Well-definedが正確に定義されていなかったとしてもYesになってしまうのでトートロジーですね・・・。

TokusiN@toku51n

メニューを開く

well-defined は 1695–1705 には使われていたことが判っているらしい。 dictionary.com/browse/well-de… ただ、どこで使われていたのか等は記載されていない…

fjのYog教祖様@fjs_kyousosama

メニューを開く

well-defined が undefined …… 自分が使う時は、演算結果の一意性が保証されてるとか、値域と定義域に不整合が無いかとか、そんな雰囲気です

zarath@妖怪フィリオプシスカワイイヤッター !!!@zarath8128

メニューを開く

日本語の翻訳が多少ズレたと思う。 正確というより、明白か充分の方が意味近い

芳乃さくら@MaverickTse

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ