ポスト

これ、よく誤解されているけど「家計の主たる負担者は夫なのに、夫の収入のほとんど全てを妻が家計管理の名目で取り上げる」という日本式主婦ってかなり日本独特なのよね。国際結婚した日本人女性が海外で同じことやろうとして即犯罪扱いされるレベルで異常なのよ

メニューを開く
@sakaki0415

主婦は日本独特ではないでしょ。いくらなんでも(笑)

小森屋@komoriya81

みんなのコメント

メニューを開く

さらに日本の主婦の家計管理って多くは吝嗇一辺倒か夫に収入増を強いるかのいずれかで、利殖や労働で妻の責任や負担を増やして家計に貢献することはほぼ選択肢から外してる。結果、夫の収入を奪った上で衣食を極限まで削り、無理をさせてでも稼がせようとする。これらは海外基準だとすべてDV。

小森屋@komoriya81

メニューを開く

昔の日本は女性の立場が弱かったので、女性が家計管理する事でバランスがとれてたんでしょう。 今だと確かに経済的DVになるので、見直した方がよいタイミングなんでしょうね。

メニューを開く

小森屋さん、おはようございます😃 そろそろこの常識を変えないといけないですね💦 フォロー失礼致します! 良かったら仲。良くして貰えますと嬉しいです☺️

フリギワ@一般人でも出来る資産運用術を発信@freegiwa

メニューを開く

全く同意。収入の殆どを妻に強奪される夫は実は奴隷同然。小遣い制は夫への経済的DV。

princeofwales1941@princeofwales19

メニューを開く

こういう事やね。 x.com/wildriverpeace…

荒川和久/独身研究家/コラムニスト@wildriverpeace

新生銀行のお小遣い調査2022より、子どものいる専業主婦家庭の68%が夫の給料は全額妻に管理されている模様。つまり小遣い制の夫が7割使くもいるってこと。これだけでも家庭の支配者は誰かってわかる。

メニューを開く

実は日本だけじゃないですけど、基本的に東アジアの割合は高い… x.com/buvery/status/…

buvery@buvery

悪口ではなく、日本には、旦那が嫁さんに収入を全部渡し、嫁さんが旦那に小遣いを渡すという、極東の奇習があるので、旦那は嫁さんの収入を当てにせず、嫁さんが高収入の場合は、旦那がなけなしの収入を吸い上げられるだけなので、明示する必要があるんです。

WhiteAla白翼@WhiteAla_FE

メニューを開く

夫が稼いで奥さんは家にいるのがスタンダードの国ですら、家計管理は夫がやるのが普通と聞きますね。 どうするかは各家庭が決めれば良い事だけど、日本みたいに妻に家計管理させないのはDVだってのがまかり通るのはさすがに異常だと思います。

くまやん@kumayan_bear

メニューを開く

火元の人がシュナムル尊師に賛同してる時点でそっ閉じ案件でしたわ pic.twitter.com/E6wJBacsYM

バーチャルドラキュラ@iAJxD7OxfyZZiUj

メニューを開く

仮に夫が「休職して留学したい」と言い出したら快く「じゃあその間は私が稼ぐわね」って言える妻のみがこの夫に石を投げなさいっていう話ですよね・・・

シャチ@kirahoe

メニューを開く

昔の武家階級なら賢い嫁さんに財務管理を任せておけは、自分はお小遣いで好き勝手出来るだったのよ。 豊臣秀吉と北政所、山内一豊と見性院みたいなもんだけど、現代社会だと商品経済が発達しすぎていて、そんな理想通りには、絶対に行かない。

Fox_Kuzunoha(政治と宗教ネタ)@Fox_Kuzunoha

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ