ポスト

旧典範制定の時に、皇位継承順位を明文化するために、男系とか女系という発想が生まれたということですね。この時点では、男系優位ではあっても女系を排除するものではなかったことになりますよね。 #皇室典範改正 #直系長子 #男系男子時代遅れ #皇位継承 #愛子様を天皇に

メニューを開く

狸山狸子@l8Oef7TQb315769

みんなのコメント

メニューを開く

旧典範制定の時に、皇位継承順位を明文化するために、男系が生まれたのかもしれませんが 法律用語辞典によると、日本の一般家系の嫡系が男系でない系統である非男系を女系という用法 厳密な女系の定義はあくまで、始祖から女子のみによって連絡する血統関係ですから 根拠:親族法講義案(昭和16年) pic.twitter.com/JknPMGBxo7

akagi masaru@akagi_pf

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ