ポスト

#首都圏民に言っても信じてもらえないこと 名古屋弁は死語と化しつつある。あの方言丸出しの市長が使う下記のような言葉を最近の小学生はよく理解できないらしい。 私も意味はわかるが自分では使えない。20年の東京生活は長過ぎた。 東京弁やNHK発音は地方だとキザに響く。どうしたらよいのか…🥺 pic.twitter.com/IAQ17zOX4v

メニューを開く

名古屋名著読書会@nagoyabookclub

みんなのコメント

メニューを開く

愛知県民だけど、逆に県内では一度も聞いたことないけど最近テレビで聞く言葉「おもんない」 両親に聞いたけど産まれて一度も聞いたことがないそうだ おもしろいのか、つまらないのかどっちやねん?って感じで理解できない 愛知ではつまらん、くだらん、ネットではツマンネ、関西では「おもろない」

iphone1988@iphone19881

メニューを開く

東京出身ですが、名古屋にいたときは、全部使っていました😇

味噌煮込みコアラ@korisu3964

メニューを開く

きぃない(=黄色い)は使われますか…?| ´꒳`)チラッ

おすまん@othman_yamamoto

メニューを開く

パーパー以外は全部わかる関西人

たるたる@読書垢@MiyabiTale

メニューを開く

名古屋人でたぶんイントネーションは名古屋😅。 イントネーション違いは時々指摘されます。 でも、表にあるような名古屋弁ってもしかしたら今はもう、ある程度の歳の女性はあまり使わないのかもです。

寅次郎チャン®︎☀️🚺@kanko0506

メニューを開く

関西在住40数年ですが、、 完璧です!😆💦関西弁と名古屋弁のバイリンガルだで

windy-Kenny🇺🇦💙💛🌻🏳️‍🌈@3faHufRDNfb3GWS

メニューを開く

その昔、ビッグコミックスピリッツに石坂啓さんが「マンチャラ小日向くん」という漫画を連載していて、それにはコアな名古屋弁が出てきました。「やっとかめ」という言葉も、この漫画で覚えました。 pic.twitter.com/XvfvPoHhj5

メニューを開く

えっ……関東戻って20年ですがこの辺り、今でも泥酔すると口にします……

Anima Vagus@A_Slobbe

メニューを開く

私の母方の祖先は名古屋ですが全然分からないです! 名古屋味噌のみ伝わっています。

寿里🐦kotori@hatuki33

メニューを開く

私の世代で名古屋弁といえば、南利明氏です。ハヤシもあるでよ。

藤田@ajmer881

Yahoo!リアルタイム検索アプリ