ポスト

外国人への生活保護支給。対象は永住者・難民認定者など。外国人の多くは支給される年金はなく(年金を納めていないのに支給される訳ないだろ怒)、老後の蓄えも多くはない(それは計画的に貯金しなかった自己責任)。仕事を退職した後、生活に困窮する外国人が増えている。この女性は日系外国人で永住者の… pic.twitter.com/mPFBEesIzZ

メニューを開く

Cat すず@Catsuzuchan_01

みんなのコメント

メニューを開く

生存権は日本人に向けた制度ですよね。 何故外国人に対してそれが適応されるのでしょうか… 母国があるのに何故帰らないで日本で生活保護を受けたいのでしょうか 本来貰えるべき自国民を蔑ろにしてまで外国人を優遇する意味を教えてほしい

メニューを開く

20年くらい前の経験。 子連れ離婚後、体を壊して働けなくなって食べ物もなくなり、藁にも縋る思いで生活保護の窓口を訪ねた。 面談室で担当者や職員数名に囲まれ、保護申請を出さないよう執拗に説得され、結局申請を諦めた。 外国人には親切に手を差し伸べるに、なぜ自国民にこれほど冷酷なのか…涙

譲葉(ゆずりは)ふう@who_yuzuriha

メニューを開く

地方自治体は生活困窮外国人を 彼等の母国の大使館に引き渡して 帰国を促す手続きをする事で 支援してあげれば良いと思い ます。

巽 虎獅狼@7qyYabZt3RN8a4t

メニューを開く

先住民を虐殺し奴隷貿易した過去があるだけに、白人の二枚舌には気をつけな。

なかじー@ladgjmptwadgjm1

メニューを開く

以前、フランスの移民研究者が来日して、労働移民が高齢者となり、福祉費用の増大に政府が困惑していると講演で述べていた。少子高齢化だから移民を入れろとか言っている人達は、高齢者となった移民の事を考えていない。

メニューを開く

(生活に困窮した外国人は地方自治体の判断で人道上の生活保護支給が行われる。)日本に住む日本人が生活保護を受けられなくて「おにぎりが食べたい」とのメモを残し亡くなられた方が以前いましたね。日本人には人道上のことはしてもらえないようですね。。。

あと2マス@BouraHana

メニューを開く

「当分の間」となっている「昭和二十九年五月八日社発第三八二号各都道府県知事あて厚生省社会局長通達「生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置」をいまだに根拠にしているが、外国人への生活保護は最高裁判決で違憲との判断が出て、また当時と外国人状況も違うのに廃止も改正もしない(爆怒)

ねこのひとこと@0728_pon

メニューを開く

令和5年の日本人の自殺者数は21837人。 実際はもっと多いはず。 外国人より先に日本人を助けるべきです。

日本駄右衛門(元4世) 64天安門 台湾は独立国@nihondaemon

メニューを開く

大量の中国人が入国後、直ぐに生活保護を申請したり、入国後国保申請をし、高額な手術を受け、退院後直ぐに帰国…とかが問題視されてますよね🤔 生存権は憲法上確かにあるけど、条文では国民は…ってなって居て、この点について、自治体だけでなく、国会でもきちんと議論する必要ありますよね🤔

メニューを開く

地方自治体とか知らない役人の判断で税金が勝手に国民以外に流用されるのも困る。 これは、案件ごとに一人一人国民(納税&参政権保持)が納得いくようにするべき。

鈴木太郎 ★ SazaCoffee@taroh_suzuki

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ