ポスト

写真は1000年超えのボツワナのバオバブ。 人がこの大きさ。 私もバオバブはマダガスカルのイメージでしたが、南アフリカにもボツワナにも運転中に沢山見かけました。 でも、なんだか、マダガスカルのと形状が違うので種類が違うような気もする、、詳しい人教えて欲しい🙏 #ボツワナ #バオバブ pic.twitter.com/MdUidBXYdc

メニューを開く
ちひろ@waaa61811

バオバブみたいな木あるな〜って思ってたらやっぱりこれバオバブらしいwwマダガスカルにしかないのかと思ってた

やなきじ | 秘境にいきたい2人のX@yanakiji

みんなのコメント

メニューを開く

一時期結構調べてましたが、マダガスカルから遠く離れたオーストラリアにあるのはゴンドワナ大陸説が有力で、マダガスカルを中心にアフリカにあるものは鳥が食べたバオバブの実の種が各地に散らばったのでしょうね

ドタバタ旅行記@DotabataGG

メニューを開く

バオバブと聞いて一般にイメージするのは、マダガスカルの固有種でバオバブ街道にある「グランディ・ディエリ」というやつだと思います。 アフリカで広く分布してるのは幹が一番太くなる「ディギタータ」という種類ですね。 このサイトに分かりやすいのが書いてます。 mirai.ne.jp/~panther/plant…

わらび@海外旅行の人@Matcha92604958

メニューを開く

ボツワナでバオバブというとプラネットバオバブ思い出しますね

コジコデ@asansan1128

メニューを開く

1000年クラスは根っこもこんな感じで凄いです。 このバオバブは #マカディカディ塩湖 にいく途中で出会えました。 pic.twitter.com/0LZRnesAOl

やなきじ | 秘境にいきたい2人のX@yanakiji

メニューを開く

やなきじさん、おはようございます☀南アフリカにもあるんですね。運転してたけど分からなかった😅バオバブの木があると思って運転してなかったからかな? いつかマダガスカルに見に行きたいんですよね。 バオバブ情報じゃなくてすみません😅

ふにお@jun_junio_

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ