ポスト

「姥捨山」のような棄老伝説は、乳幼児の「間引き」に通じるところもある気がする。饑饉時等の口減らしという意味である。ただ、間引きの習俗が民俗社会で広く喧伝され「間引き絵馬」のような物証がある一方で、棄老のほうは言い伝えだけで物証を伴わないのは気になるところである。

メニューを開く

親魏倭王(元学芸員:考古学)@yamato_ouken_02

みんなのコメント

メニューを開く

昔々見た歴史・科学番組によると、姥捨山伝説は意外に新しく、明治時代になってヨーロッパ(うろ覚えだが東欧辺りだったか)の風習が伝わったものだと紹介されていました。

堀口健弐(自称城郭研究家)@horiguchikenji

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ