ポスト

クロスドレッサー、インターセックス、ドラァグ、あるいはノンバイナリー…多義的でさまざまな解釈が可能な「規範的なジェンダーからの逸脱者」という語句が示す範囲を、あえて「トランスジェンダーの定義」に限定するのは、きわめて恣意的な解釈ですね。 x.com/k2Bo5rRSaaJaDk…

メニューを開く
Omegaman@k2Bo5rRSaaJaDk5

返信先:@hitsujikusa1よくよく考えてみたら「規範的なジェンダーからの逸脱者」はトランスジェンダーの定義であることに気づいたからです。

みんなのコメント

メニューを開く

突然の失礼どうかお許しください。 DSDs(性分化疾患)に対してジェンダー系の学者さんやLGBT支援者の皆さんが,「第三の性」「体の性もグラデーション」と誤った情報を流布してきた経緯もあり,正確な情報はこちらをご参照いただけましたら幸甚です🙇。 note.com/nexdsdjapan/n/…

ネクスDSDジャパン🌱日本性分化疾患患者家族会連絡会【男女にある体の性の様々なカタチ】@nexdsdJAPAN2

メニューを開く

この国連定義に従えば、「規範的なジェンダーからの逸脱者」はトランスジェンダーそのものですよ。 pic.twitter.com/t4SbMijWXk

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ