ポスト

大学受験でここまで露骨に女性優遇するのは何かおかしいと思うんだが、なんでこんなのが平然と行われるんだ? 医学部で男子優遇してたのもやり方があかんかったが医療システム崩壊を防ぐ大義名分があった。 平等であるべき国立大学で男性差別を強力に進める大義名分、あるんか?

メニューを開く

ゆな先生@JapanTank

みんなのコメント

メニューを開く

そうですね。 理系の大学や自衛隊などは女性の募集人数が少ないですもんね。 男子より点数が高かった女子も不合格で可哀想。

ムスッ😡カー!🤬@yukidoke888

メニューを開く

正しくない大義名分はある 学歴という信仰を破壊するという

諏訪太郎頼正@Yorimasa_S

メニューを開く

男女共同参画社会予算が10兆円あって 女子優遇をやった企業や団体に補助金が出るからですよ

🇯🇵翼(桜川)司法書士試験 行政書士試験 などについて情報発信@sakuragawa005

メニューを開く

って枠を作らず、下駄を無くすと女性の方が増えちゃうって現実が見えたんだと思う。

パオパオ@OWg3hQqUKdz5Efp

メニューを開く

制度設計を良く知らないので、私がコメントすべきではないが.... 能力や興味を考えると、理工系に女性が少ないことは、もっと早く問題視すべきだったとは思います。女性が実際に有能過ぎます。どういうやり方が良いかはともかく、問題視すべきでした。

akseki3@gmail.com@akseki3gmailco1

メニューを開く

男女比が世界の大学ランキングに影響するからでしょう。

ss4932@ss4932

メニューを開く

いっそのこと男女の枠を別々に設定してくんないかな? 偏差値も男女別で出せば隠れ優遇システムで志望校の難易度見誤ることも無くなるだろ

メニューを開く

女性差別を無くす事で、女性のガラスの天井を破る。ということは、破れそうな女性を合格させているはずだけど、実際どうなのか? 女性の社会でのあり方を先進国や成長国並みにしないと敬意を払われず金ばかり要求される国になるって意味では国立こそなのかも。

ゆーきやこんこん@V7sc4ukYRvXAQk4

メニューを開く

一様なメンバーが集まっても似た発想しか出てこない。さまざまな発想を持った人が集まり、多様な意見に触れることによって、将来的なイノベーションの創出につながる。 って所が目的だからなあ 学歴云々の話じゃなくて、「工学系の勉強をしている多様な人材が欲しい」 なんだよな

おもちさん@fWHkglI2G2tqJAg

メニューを開く

189%無い😤

ひろ@創業180年。信頼と実績の大黒屋@hiro_TokyoVF119

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ