ポスト

夫婦同姓が義務付けられたのが明治31年 明治5年に戸籍法が出来て作られた壬申戸籍の欄には江戸時代生まれの妻や母も同姓 江戸時代の宗門改帳には妻は「女房」と記しているが名前が無かったのではなく既婚女性は記載しない文化の為 夫婦同姓は日本の伝統ですよ https://t.co/YqsIEL73gG https://t.co/9Kh3I5Bj0V

メニューを開く

りょうま@ryoma09012

みんなのコメント

メニューを開く

既婚女性の名字を記載しないのは 戸籍も同じだから 明治民法以前の戸籍から その者が夫婦同姓か夫婦別姓かはわかりません。 妻の改姓による夫婦同姓は明治31年の民法によるものからで、 江戸時代からの日本の習俗の西欧近代化が目的の明治民法中で 妻が夫の家に入り従属する家父長制が理由

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ