ポスト

市役所職員に休職が多い理由 地方公務員は、病気休暇の場合90日間は給与が満額支払われます。 90日が満了し、復職できない場合は休職の扱いになります。 休職中1年間は、給与の80%が支給され、休職2年目以降は無給になります。 つまり、1年3ヶ月は給料を貰いながら休めるという甘々設定だからです。

メニューを開く
Yahoo!ニュース@YahooNewsTopics

【那覇市職員93人休職 メンタル不調】 news.yahoo.co.jp/pickup/6504292

弱者の味方チャンネル@zyakusyaTV

みんなのコメント

メニューを開く

しかも、休職明け1ヶ月来ればリセットされて、もう1年3ヶ月金もらいながら休める。 とはいえ、そんな露骨なことする奴、そうそういるとは思えないけど。

tetsudou@japyam

メニューを開く

休職1年~2年6ヶ月までは傷病手当金として給与の3分の2程度の手当を受け取れます。 一般職公務員の平均給与月額は約41万円、平均年齢は42.5歳です。 平均的なケースで、病気やけがにより休職した場合受け取れる額は図表のようになります。 働かずにこんなに貰えたら休職した者勝ちですよね😅 pic.twitter.com/dX0mlqhwj4

弱者の味方チャンネル@zyakusyaTV

メニューを開く

それでも回せる程度の仕事なのか…

前田慶ニ@A0uoU1QCLBCeZaz

メニューを開く

ひと昔前は公務員なんてバカで怠け者が成る仕事だったしなぁ

メニューを開く

その上で復帰しても普通に定年まで働けますしね。 まぁ白い目で見られたりはあると思うけど。 民間だとまぁないよね。

メニューを開く

休職2年目に入る前に出勤し、また休職をすると・・・ゴクリ

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ