ポスト

元禄10年に津山城の保管に携わった広島藩士の中に、江田儀左衛門という人がいた。同姓同名の別人の可能性はもちろんあるけど、広島藩には鉄人実手流があったようだから、もしかして…という感じでもある。 津山地方郷土誌 第3冊 dl.ndl.go.jp/pid/9574022/1/…

メニューを開く
Toyosaka Laboratory@ToyosakaLabo

江田儀左衛門が一体何者であるのかは、西條藩田宮神剣流の歴史を解明する上で最も重要なポイントになるものと思います。どこかに資料が眠っているとよいのですが…

Toyosaka Laboratory@ToyosakaLabo

みんなのコメント

メニューを開く

伝系上江田の孫弟子にあたる栗本半蔵は元禄年間頃の生まれと思われるので、年代的にも不自然ではないような。でもその場合、江田さんが田宮対馬(長勝でもその父でも)に教授を受けるのは不可能だわね。田宮家では三之助~次郎右衛門の時代だし。

Toyosaka Laboratory@ToyosakaLabo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ