ポスト

あ~あ、山梨県やっちまったなぁ~ てか、こういうのに反対の意見挙げておかないと日本の科学どんどんダメになってくよ… 山梨県、空気中のCO2回収・活用の社会実装で連携 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

メニューを開く

ながぴい@Nagapiii

みんなのコメント

メニューを開く

こういう感じの自治体にゴリ押ししていくコーディネーターがいるのですかね。政治家やコンサルあたりに。

天野遠景@がんばれない@tokagetail

メニューを開く

二年前ですよね。いまどうなってるんですか?

Yuki Suga@ysuga

メニューを開く

いや日経新聞が1番アクティブなニセ科学の菌床になってませんか

ジョエーウ@joejoeu

メニューを開く

実験する訳でもない場面なのにいつも白衣だな。

ギボヂ@CurseHit

メニューを開く

悪い大人に利用されていなければ良いが…。

メニューを開く

村木って肩書で自分を飾ってるけど、実は高卒。工学者でさえもない。

エーエス@Akira_S_127

メニューを開く

普通に杉の早生なヤツを植林して5年〜20年くらいのサイクルでウッドチップにするなりするのが早いと思う。

Asuka Samael (Asuka-16)@16_samael

メニューを開く

詐欺師の顔ですわ

infinite canon@BWV_1087

メニューを開く

これこそ学術会議の出番だとおもいますけどねぇ。

三好貴之@YSODS

メニューを開く

世の中に役に立つものを作るより、馬鹿を騙したほうが金が稼げる。資本主義の末路

TADA=ロハ (オ㍗ル)@TADAroha

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ