ポスト

これはね、バイリンガル教育の失敗じゃなくて、そもそも知性が足りないか、知的訓練の足りなかったのが原因なのよ そんな人が、二言語できるせいで、本来の知的能力より高い集団に入れちゃってる、ってことかもしれない #早期英語

メニューを開く
もっちゃん@児童養護施設出身→ハーバード院卒@Mochidesu_E

バイリンガル教育推しの人多いみたいだけど、日本人に限らず、インター出身で失敗してる方海外で何人も見てきた。2カ国語でのコミュニケーションはバッチリ。でも読み書きに難があったり、ネイティブと言えないレベルの人もかなり多い。どっちの言語も中途半端で、普通に大学入学や就職も厳しいのでは

ソレイユひゆみ✨早期英語推進派🌸東大港区白金インターおうち英語・中学受験・大学受験@soleil_hiyumi

みんなのコメント

メニューを開く

ようは教育の仕方が重要なのかもしれませんね。まぁバイリンガルの場合、両親が両言語ネイティブの方が有利そうだけど。

もっちゃん@児童養護施設出身→ハーバード院卒@Mochidesu_E

メニューを開く

知性と知能は違うかもしれませんが、IQの低い子がバイリンガルになるのはやはり難しいということでしょうか?

どきん晴海@5歳&2歳ワンオペ育児@dokin_ay

メニューを開く

仰る通りです。『聞く・話す』と『思考力』は別能力です。それ故、義務教育では『国語』・『算数・数学』があります。『日本語』という言語を用いて、論理的な筋道や心情を読み取る思考力を育てる教科です。バイリンガルで思考力がイマイチな類は、それらの教養不足と親の躾に起因する事が多いです。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ