人気ポスト

【見直し】フロッピーディスク、行政手続きから全廃へ news.livedoor.com/article/detail… 法令などでフロッピーディスクの提出を求めていた行政手続きが6月中に全廃されるという。河野氏は「ファクス(による手続き)をはじめ、必要な見直しを進めたい」と述べた。

メニューを開く

ライブドアニュース@livedoornews

みんなのコメント

メニューを開く

逆にまだあったんだ!?既に「上書き保存」のアイコンがフロッピーディスクだって知らない人も結構多そう pic.twitter.com/pCSXqzrKJu

⚜️逢魔ゆみにむ⚜《6/27㊗️2周年㊗️》👻新人VTuber🦋@Yuminim_VTuber

メニューを開く

一太郎とかもまだあんのかな? って調べたらめちゃめちゃ最新版が 発売されてたわ!行政時代遅れすぎねん。 pic.twitter.com/WnwDKulB3u

1週間で1400万失ったハロン@halon0502

メニューを開く

いやいや対応遅すぎだろ フロッピーもFAXも時代遅れ

発達障害の負け犬@LoserASDADHD

メニューを開く

素晴らしい! USBを知らないサイバーセキュリティー担当大臣「桜田義孝衆議院議員」とは大違いですね! 担当させる方も、断らない本人も頭おかしい

FX_PDCA@PdcaSei

メニューを開く

フロッピー使用も呆れたが、廃止に2年かかったって事はさらに驚き。 2年だぜ?わけわからん。

メニューを開く

ファクスはまだ分かるけど、フロッピーディスクって、20年振りに聞いたわ

はや吉☪︎夜音組(手術後)@zionghayakichi

メニューを開く

CD💿で提出もやめましょう。

チャンオバ@エアリー大家@ObachanOhya

メニューを開く

デジタル化っていうがe-govの様式が大体紙の申請書のまんまなんよ。あと明らかに入力モレがあってもエラーも表示せず申請できてしまうんよ。別にフロッピーが悪ではないんよ

ふにゃろー@sge547pe2369

メニューを開く

> 河野氏が2022年8月のデジタル相就任直後から問題視し、 もう2年近くもかかって、これかよ。

もりわきやすし@molirinho

メニューを開く

ドライブ持ってないと中身を読めないから案外セキュリティには役立っていたのに、強引で無能な大臣のせいで……

荒野のバ・ターコ@Butter_Corps

Yahoo!リアルタイム検索アプリ