ポスト

#色彩 #伝統色 #カラーコーディネート 長春色(ちょうしゅんいろ、左) R:201 G:117 B:134 甚三紅 (じんざもみ、右) R:238 G:130 B:124 紅花で染めた無地(もみ)が高価であったのを、京都の桔梗屋甚三郎という人物が蘇芳や茜で代用して染めたところ、この色が出来上がり、庶民に一気に広まった。 pic.twitter.com/gi2ZeQOK11

メニューを開く
Tak Sonoyama, MD, Ph.D@sonoyamataku

#色彩 #伝統色 #カラーコーディネート 土器色(かわらけいろ、左) R:195 G:120 B:84 長春色(ちょうしゅんいろ、右) R:201 G:117 B:134 長春色は、中国原産の薔薇、「長春花」由来の色で、灰色がかったやや鈍い紅色。英語では、old roseというらしい。大正時代の婦人方に愛された。

Tak Sonoyama, MD, Ph.D@sonoyamataku

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ