ポスト

関わる人間や組織が多いとかえって止める人間がいなくなる説が出て頷かれてるけど、デビューしたころ私の漫画は各部署全部で怒られが発生してたの思い出して「ちぇっ」ってなってる pic.twitter.com/8ApsdqMYOq

メニューを開く

松田洋子@matuda

みんなのコメント

メニューを開く

我ながら怒られてもしょうがないものも結構あった気がします。 なかでも雑誌の看板マンガを、邪(よこしま)耕作とかクッキング・ゴッドファーザーとか、そこそこしつこくネタにしてたのは本当にろくでもないですね。 なんでこれ通してもらえたのやら。 ほんとすいません。 x.com/matuda/status/…

松田洋子@matuda

23年前の刷り出しが出てきた。単行本が出るからって「薫の秘話」にカラーページくれてたんだ。 ありがたいことだわ。 それなのに看板マンガキャラにこんなことしてんのか。 バカなのか私。よく通したな。携帯電話でかいな。

松田洋子@matuda

メニューを開く

我ながら無礼な感覚だと承知しつつ「かわいそうでかわいい」と思ってしまうのは、当事者の手になるまんがで描かれた実はかわいいものを読んでの感想だからです。

川崎ぶら@burra63

メニューを開く

これは、もしかして「薫の秘話」を書いていた頃のエピソードですか?

メニューを開く

『秘密の花園結社 リスペクター』小林よしのりを尊敬する回が編集部の「松田さん、そういう人だと思われてもいいんですか!」という判断で没にされたのは残念でした。 今からでも読みたいです。

ゲイ六輔@geirokusuke1

メニューを開く

この1ページが幾度となく繰り返された結晶が「リスペクター」だったのかと想像するだに襟を正す思いです

大江 桜麻 Vgame addict@arphanbra

メニューを開く

薫ちゃんが連載されてた頃、 すごいな、K談社、よく通したな、いいな と思って読んでました。

図書出版のぶ工房@nkbfukuoka

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ