ポスト

「思想が強い」という言葉が、「社会意識がある」とか「不公平・不平等に反対」なんていうポジティブな意味ではなく、「めんどくさそう」「左翼くさい」なんて意味で流通している日本で、じゃあ、「思想が弱い」ってのがどんな誉め言葉なんだろうかと思う。「思想が弱い」ってのは、ただ、「社会人とし…

メニューを開く

鴻上尚史@KOKAMIShoji

みんなのコメント

メニューを開く

間違った方向に強いから呆れられてるだけですよ ちゃんと話し合える相手となら向いてる方向が違っても朝まで飲めます 左の人で本当に思想がある人は居ない気がします 考え方が私は左だからこうなんだっていうだけというか 普通は問題ごとに左だったり右だったりするものですよ

メニューを開く

「思想が強い」やつは、「こだわりが強い」から、ダメなんだとリプが来ました。「こだわりが強いこと」は、無条件で悪いことや、めんどくさいこではないでしょう。…

鴻上尚史@KOKAMIShoji

メニューを開く

「思想が弱い」=「和をかき乱さない」なので、日本ではむしろ、大人な態度として尊重されます。裏の効果として、「現状維持」が含まれるので、みんな安心していられますし。いかんせん、学校の「人権」教育が、「みんな仲良く」ですしね。みんな、学校の教えに忠実なんじゃないでしょうか。

ののはなさんぽ@yOPcua88XwSQrmW

メニューを開く

欧州では高校生に必須と聞く、あらゆる学問の基本にある「哲学」という科目の創設が、今こそこの国には必要なものだと感じます。 「・・とは何ぞや。」の問いかけをこの国の人間たちは忘れてしまっているから。

メニューを開く

旗色を鮮明にしないのは、その結果に責任を問われないようにするためですよね 要するに、ズルいんです 面倒なことは誰かに丸投げしてるくせに、意図しない結果になると不平不満だけを言う 逆に満足な結果であっても感謝は表明しない…

メタ坊@meta__bow

メニューを開く

個人的な印象ですが「思想が強い人」はその「思想」に心が奪われて是々非々や柔軟な考え方ができない人という印象です。 その逆として「思想が弱い人」は「思想」に囚われていないので、良いものを評価したり取り入れたり、悪いものを批判・否定できる人という印象を持っています。

テクリス@teclis0714

メニューを開く

「思想が強い」と言うより「思い込みが強い」人が問題だと思います 俯瞰的な観点が大切 思想に関係なく、世界情勢や社会の流れを理解していること 未来予測に対しての根拠や説得力が必要 自分の行動理由に説得力が無いと思い込みだと思われる

せいちゃん@sei0077

メニューを開く

色々考えを詰めていくと右寄りの考えにも左寄りの考えにも良いところと悪い所があるわけで、いいとこ取りしようとすると思想って弱くなっちゃうんだよね。

あかちゃん@akctweeet

メニューを開く

『思想』この頃ほとんど聞かない言葉。 昔、岩波書店が「思想」という月刊雑誌を出していて、本屋にもあったものですが、ずっと見かけないので廃刊になったのか思ったら、 検索したらヒットしたので廃刊にはなっていない。 思想は大事です。今の日本社会の混迷はそれがないから。

🖊おくあき まさお📝一本気の むかし記者📸@tuigeki

メニューを開く

右左問わず政治思想が強い奴って他人がやることにごちゃごちゃ口を出してくるんで普通にウザいんですよ。 「韓国製品を使うなんて愛国心ガー」とか「イスラエル支援企業のマックで食事するのはパレスチナガー」とか。 自分の自由や楽しみを制限しようとしてくるウザいやつら、平たく言えば「敵」なの。

ジョンお姉さんⅢ@D7yc2uRgH2UV7Fe

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ