ポスト

1977年、横浜市中区(正確な場所不明) pic.twitter.com/dY93r75q1a

メニューを開く

ちょっと昔の日本の景色bot@japan80to00

みんなのコメント

メニューを開く

ここですね。見事に店が入れ替わっていて新合隆商店くらいしか残ってないようですが、ここも占い館として営業しているみたいです。華僑が生活する街から観光地へ、50年の変化を感じます。 pic.twitter.com/ae5yuIwkVb

ꉢꏝꀪꄏꏢꂷꉬ@hima_nandane

メニューを開く

あゝ…市場通りだ。 懐かしい

日本酒で乾杯@777Omaturi

メニューを開く

この藤籠屋、覚えてる。 彼女と籠を買いに行った。 その時はやっていたんだよね

しんちゃん 壱@ こんどこそ!!高安!!@YamamotoShinta

メニューを開く

台湾や香港のレコードや音楽ソフトを扱うお店も見えますね。 唱片・・・レコード。盒式帯・・・カセットテープ。汽車帯・・・カーステレオ。と言ったところでしょうか。 大陸ではふたりの鄧が支配していた。昼は鄧小平。夜は鄧麗君(テレサ・テン) それぞれラジオから流れてくる声を聴いてたとの事

МАС АКИ ОГА ВА РА@00930MahOga

メニューを開く

懐かしい‼️横浜・中華街市場通りですね。右手の中国名曲専門店からは(どういうわけか)テレサテンが流れていました。もう少し行くと翠香園さん(揚げ胡麻団子、月餅🥮大好き)や四五六菜館さん(本館)がありますね。この写真のもう少し前は舗装が怪しくて、雨が降ると大変でした。

小籠包博士, Dr. Xiaolongbao@drxiaolongbao

メニューを開く

中華街の市場通りですね 左側の『鳳城酒家』よく行きました

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ