ポスト

#六国史 官撰の6種の国史の総称 奈良・平安時代に編纂された ✔︎#日本書紀 720年に完成 舎人親王が編纂 ✔︎#続日本紀 797年に完成 菅原真通 ✔︎#日本後紀 840年に完成 藤原冬嗣ら ✔︎#続日本後紀 869年 天皇親政から摂関政治へ ✔︎#日本文徳天皇実録 ✔︎#日本三代実録

メニューを開く

目指せ🌸通訳案内士@_555_history_

みんなのコメント

メニューを開く

#金峯山寺 紀伊山地の霊場と参詣道→世界遺産 国宝の本堂には、本尊の #蔵王権現 が安置 白鳳時代に役行者が金峯山の山頂にあたる山上ヶ岳で、一千日間の参籠修行された結果、金剛蔵王大権現を感得せられ、修験道のご本尊とされた kinpusen.or.jp/about/ pic.twitter.com/AHBbg2LcEV

目指せ🌸通訳案内士@_555_history_

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ