ポスト

続いてMIDIモジュール「Roland CM-64」のメンテナンスです。動作確認用にPCM拡張カードも同梱して頂きました。 色々とご依頼頂きありがとうございますm(_ _)m CM-64はMT-32の後継機でLA音源に加えPCM音源も搭載、幅広い表現が可能になりました。… pic.twitter.com/179ah0lfZn

メニューを開く

しろやぎ@shiroyagi5

みんなのコメント

メニューを開く

CM-64はLA音源基板とPCM基板の2枚構成です。 まずはLA基板の電解コンデンサーを換装しました。 緑色はオーディオ用で音質に影響する箇所のため、同じくオーディオ用(東信工業ハイグレード品)を使用しました。 pic.twitter.com/ZwVAgXvkpJ

しろやぎ@shiroyagi5

メニューを開く

これからPCM基板を抜けばCM-32Lでしたっけ。 逆ならCM-32P…

nhr93@進化ですね。@nhr93since1981

メニューを開く

懐かしい画像をありがとうございます。 PC8801でやりたかったゲームがMIDI対応だったので、思い切って購入しました。 それから打ち込みにハマり、SC-8850に流れました。

かつお風味@naodaddy

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ