ポスト

モジュールとクラスで思い出した。 もともとCでモジュール化プログラミングをやっていたおいらは、C++でクラスが入ってきた時に「よりきめ細かな可視性の制御を行う機能」として受容したが、オブジェクト指向プログラミングはそれとは違うもので混乱した。

メニューを開く
中村 良幸 (Nakamura Yoshiyuki)@nakayoshix

PythonはJavaのように「全てがクラスでないといけない」というようなシバリが一切無い言語なので、クラスに属さない関数や変数等も存在します。つまり、モジュールにはクラスも入ればただの関数や変数も入ります。標準ライブラリや外部ライブラリは、実際にはそうしたモジュールの集合体です。#pycamp

Akira Kawamata (川俣晶)@KawamataAkira

みんなのコメント

メニューを開く

ただそれはまだ踏み込みが足りなかったので、自分が想定したスーパーモジュール化プログラミングの先に超スーパーモジュール化プログラミングがあって、それとオブジェクト指向プログラミングはニアリーイコールであったと今は思う。ただ、それは多重継承を前提しているのかもしれないとは漠然と思う

Akira Kawamata (川俣晶)@KawamataAkira

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ