ポスト

朝8時にランサムウェアに気づいて同日10時にグループ全体の「サービス止める」って決断できる大企業どれだけある? JTCならベンダ担当者との打ち合わせ時間調整している間に時間切れだぞ

メニューを開く
あゆゆん♪@ayu_littlewing

ニコニコとKADOKAWA、セキュリティが甘いとかボロカス言われてるけど正直、KADOKAWAとドワンゴだから『この程度』で耐えられてる面があると思う(⁠;⁠;⁠;⁠・⁠_⁠・⁠) 言うて日本有数の出版社の企業体力と、ガンガン内製できるエンジニア集団抱えてなかったら普通のJTCの情シスなら死んでると思う

タマゴケ@s5ml

みんなのコメント

メニューを開く

自体発覚から2時間 大事にしないよう課長レベルで相談 その後ヤバさを感じてCTO、CIOに説明すべきかどうか部長レベルで相談 同日13時、CTOには説明しようという話になり、ベンダを呼んで説明用パワポ作りを開始。サービス停止は判断できないため伏せる その後、Xの炎上に気づきCIOが怒鳴り込んでくる

タマゴケ@s5ml

メニューを開く

専門家を舐めすぎです。セキュリティ部門がある大企業であれば軒並み判断できると思いますよ。セキュリティ部門のレベルが試されるかもしれませんね。

カピバラ大好き@kapibaradaisuk3

メニューを開く

システムでセキュリティ部門が直接検知できても、セキュリティ部門から役員までの承認ライン(普通は直通)に、一人でも世間体や保身から情報収集して様子を見させる人間がいたら詰み。 ルールでは即止めとわかってても、実際起きたら止めるの怖くて絶対情報収集させる人が多そう。

暇陣@手回しオルゴール@himajin201

メニューを開く

もしかしてそのおかげで動画データはギリギリ助かったんですかね

みかん🍊🧊@mikan_tut

メニューを開く

トラブルをTVで知った頭取とかいましたね…

emetrics@triemetrics

メニューを開く

自社サービスだったから早く決断できたという面もあるのかなと。 これが他社から管理を受託しているシステムだったらズルズルいっていそう。…

まめおに@コンサル不合格コンサル@oni_buka

メニューを開く

ニコニコのシステム自体はスパゲッティだけど運用はちゃんとしてるんだなぁ

ゴキちゃま ホロ(🌸 ❤️‍🔥 💫 🧪 🎣 🍃 🎹✨ 🐚) 虹(🌟) 深層(🔪)@htknkdm

メニューを開く

年中付きっぱなしのPCから取引先D社にウイルスメール送りつけた弊営業所、所長が正常性バイアスを発揮し、「うーん...スマホの迷惑メールみたいなもんでしょ」と報告せず、D社のラインを1.5日停止させ3500万の補償金を支払う。なお翌年に営業所閉鎖。

たんすいぎょすいそう@ZCII6CbOkt4ZWAM

メニューを開く

サーバーの反応がおかしいと感じたのは土曜日の1時ぐらいからなので対応が遅い会社ならシステム全部吹っ飛んでる日時だわ

VRAMの魔術師@耳コピ中@vramwiz

メニューを開く

事故が起こったのは1週間も前だし、発表したのが今日なだけでとっくに気付いていたに決まってるでしょ 株式市場が閉じてる間に好転するワンチャンに掛けてるだけだと思う ドワンゴってそういうみみっちい組織だし

おとくさん@gtjfGQ9Slp37944

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ