ポスト

# #読書 「徒然草」 このうち、第25段では栄華の儚さや無常観を示す実例として藤原道長・藤原行成らに言及している。 徒然草と並んで随筆の二大古典である「枕草子」が、定子の没落には触れずひたすらキラキラした日々の出来事を多く記しているのとは対照的。 pic.twitter.com/gpabBkdACI

メニューを開く

アサトト@asatomosa

みんなのコメント

メニューを開く

#光る君へ # #読書 そろそろ「御堂関白記(ビギナーズクラシックス)」を読みます 現存する道長自筆の最初の記述は998年、日記自体は995年から書き始めていたそう とりあえず最後まで通読し、ドラマの進行にあわせて随時読み返していきます pic.twitter.com/Xticrbg6tD

アサトト@asatomosa

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ