ポスト

6/9① 朝鮮通信使がやってきた 企画展示を観に大磯へ。副題の通り2021年に刊行された「絵本朝鮮通信使」の原画と大磯宿の朝鮮通信使接待に関する古文書が展示。高麗若光上陸の伝承があり、半島の人々との重層的な関係を持つ大磯での意欲的な展示だと思いました。 #朝鮮通信使 #大磯町郷土資料館 pic.twitter.com/BlrSXT1Od3

メニューを開く
大磯町郷土資料館・旧吉田茂邸@oisomuseum

大磯町郷土資料館春季企画展「朝鮮通信使がやって来た!―絵本原画と古文書に見る朝鮮通信使―」が明日、最終日となります!!明日は、トークイベントも開催されますので、ぜひご参加ください。 #大磯町 #企画展 #朝鮮通信使 #イ・サン town.oiso.kanagawa.jp/oisomuseum/kyo…

kusamushiri@kusamushiri2022

みんなのコメント

メニューを開く

日本各地で作られた通信使の人形も展示されていました。相良人形(米沢市)•出雲人形(桜井市)•三春張子(郡山市)•唐子人形(瀬戸内市牛窓)。どこも朝鮮通信使が通らなかった地域ですが、通信使への興味関心が高かった事が分かります。 #朝鮮通信使 #大磯町郷土資料館 pic.twitter.com/XRTE3Uyqbn

kusamushiri@kusamushiri2022

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ