ポスト

なるほどです。では何故中国では鉄砲が広まらなかったのか?軍隊の構成員の違いですかね?#足軽

メニューを開く

仏塔 ぐでだま亭@wheyh

みんなのコメント

メニューを開く

ポルトガル伝来の火縄銃はあったそうですが、自国での生産のし辛さで、秀吉の朝鮮出兵で日本軍と戦うまで、本腰を入れなかったという指摘をこちらの論文にて toyo-bunko.repo.nii.ac.jp/record/6015/fi…

敷島_金鵄@侏儒の艦これ勢@551_confucius

メニューを開く

勝手な推測ですけど、日本で大砲が普及しなかったのは山岳地が多いからではないでしょうか?逆に大陸では平野で遊牧民が大挙して来るので攻城戦も含めて大砲が多く運用された。と考えます。 歴史群像の記事で昔読んだのですが、上杉家も野戦が得意な謙信時代は銃の弾が小さい傾向だったそうです。

七紙 一狼(なながみいちろう)@nanagami777

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ