ポスト

本日の一冊 岸本葉子『毎日の暮らしが深くなる季語と俳句』(2024) 「俳句は多様なものの詰まった圧縮ファイルで季語は解凍のためのパスワード」と。取り上げられる季語の解説もその時節の空気感や情景がありありと浮かび共感できるもので、純粋に面白い!と思えた。挟み込まれる生活の知恵も良き。 pic.twitter.com/k36CptW5rB

メニューを開く

こづえグッドイナフ@kozue8823

みんなのコメント

メニューを開く

冬に滋養をとるために肉を食べることを意味する「薬喰」(くすりぐい)という季語が特に気に入った。あと「初桜」、読書の秋的な「灯火親しむ」、大掃除からの逃避の「煤逃」。小正月の別名「女正月」はイベントとして取り入れても楽しそう。

こづえグッドイナフ@kozue8823

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ