ポスト

『嘘つけ』は『嘘をつくな』 『ふざけろ』は『ふざけるな』 『バカ言え』は『バカを言うな』 ここまで理解できた外国人よ。 『押すな押すな!』には『頼む!押してくれ!今だ!押してくれ!』 という【ダチョウ理論】という法則が存在することを知ったところから日本語との戦いは開始だ。頑張れ。

メニューを開く

アルトゥル📛日本推しラトビア人@ArturGalata

みんなのコメント

メニューを開く

古式ゆかしい罵り言葉?に「一昨日おいで」と言うのもありますね。あと「そこ退いた退いた!」とか。肯定と否定ではなく時制が反転中。

Chi Square@ChiSquare1973

メニューを開く

この画像の 押せよは知ってる? pic.twitter.com/3CyXiANzLr

ホルモン古波津@XqMKzQX2SlkR9Ss

メニューを開く

押すなよ押すなよ」で押すのではありません。そのあとの 「絶対押すなよ」で押しましょう。ここテストに出ますよ(ダチョウ理論概論より)

はやぶさ@ゆっくり実狂者@hayabusa_0219_1

メニューを開く

「押すなよ」の芸は3回目で押すのが作法とされています。 「押すなよ」 「……」 「押すなよ」 「……」 「絶対!押すなよ」 「早くしろ!」←で押すのです!

メニューを開く

「気がおけない」が「気配りしなくてよい」なのも難しいすぎる😢

タイラー🇺🇸|英会話の先生@English__Tyler

メニューを開く

外「日本語マスターしたぜ」 🇯🇵「じゃあこれ。10歳以上はみんな読めるよ」  一月一日、日曜日の祝日です。一昨日、昨日、今日と明日、明後日も日本晴れが続くでしょう。九州日向市の天気でした 外「Noooooooo!」 🇯🇵「草」 全部「日」の読み方が違うよ!

ジャムコンスタ/JAM_COMBAT_SW@jamcombatge

メニューを開く

「怒らないから正直に話して」と言う罠もあります。実はこの言葉が出てる時点で相当相手はぶちギレてます。ここテスト出るから覚えておいて下さいね🫡

闇とストレスMAXのリカちゃん達@youlixiashu

メニューを開く

大阪府警の「はよ開けんかい」は「はやく開けようが開けまいがお前をしばき回します」なのも似てるかも。

メニューを開く

「押すな」=「押す」は3回目に限る(`・∀・´)

ビットミー0328@bihhtmy

メニューを開く

押すな!押すな!『絶対』押すなよ! です(笑) 『絶対』が付く事で(準備が整ったから押してくれ)という合言葉になります【ダチョウ理論】 ただし上記は気の知れた相手とのやりとりなので、注意忠告などの「絶対ダメ」と混同してはいけません💦

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ