ポスト

べつに陰謀論とか自虐史観とかじゃなくて、ナチュラルに考えたらそうなるのを、日本では覆い隠されているという感じです。 例えば昔NHKでやっていた『大草原の小さな家』などアメリカでは「西部開拓=ネイティブアメリカンの土地や命を奪うことを肯定する物語」ということで、評価が変わっています。

メニューを開く

藤井セイラ@cobta

みんなのコメント

メニューを開く

アメリカに「児童文学における芥川賞」のようなローラ・インガルス・ワイルダー賞という権威ある文学賞がありましたが、ワイルダー作の『大草原の小さな家』がネイティブアメリカンへの迫害を肯定的に描いているなどの問題点から、2018年に賞の名前そのものが変更されました。 kodomo.go.jp/info/child/201…

藤井セイラ@cobta

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ