ポスト

津波は高いところで30m以上の遡上高にもなったところもあったとのことです。地震が弱かったこともあり、「不意に」津波に襲われた海岸の村落も多くあったようです。128年前、明治かつ19世紀の出来事ということで、通信手段も乏しく、事前に津波の来襲を察知することは難しかったと思われます。 #jasdis

メニューを開く

日本災害情報学会@jasdis

みんなのコメント

メニューを開く

この「明治三陸地震津波」から、128年が経過した今は、地震・津波についての観測網、情報伝達手段は格段に進歩しています。今、明治三陸地震津波と同規模の地震があった場合は来襲の前に警報を伝えるシステムが今はあります。今を生きる私たちが、これを生かさない手はないのではと思います。 #jasdis

日本災害情報学会@jasdis

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ