ポスト

1999年のCM 高いのか安いのかよく判らん🤔 っていうかこんなもんじゃね? pic.twitter.com/p8xgrdrdf3

メニューを開く

さくらとせろり、(さくせろ)@sakutosero

みんなのコメント

メニューを開く

安いといえば安価な方ですし、 普通の価格といえば普通ですね。 90年代初頭の値段と比較したら 決して高くはないと思います😊 あとは費用対効果の問題ですね!

マイメロのベビーカー乗り〄♂@sanriolove_

メニューを開く

この頃のTVって約10年で地デジ移行で使えなくなる パーフェクTVはこの段階ですでにスカパーだったので在庫処分品で無いかと思う ソニーのVHSテープには怨嗟が籠もってそうだがこれもこの数年後にHDD録画でDVD保存が主流になる

dyna⚡thor@dyna_thor

メニューを開く

>パーフェクTV >ブラウン管 >SCSI規格PC >VHS これがロストテクノロジーになるなんて、当時は思いもよらんかったんやろなあ・・・(´ω`)

蒼海(´ω`)@aomi2022

メニューを開く

パソコンだけ高いか安いかわかってしまう。悲しい。

わら/酔熊猫🗜️太り中@LePandaIvre

メニューを開く

こんな時代やさかい、安う売るで~~~!

メニューを開く

1985年頃の16ビットパソコン(NEC PC-100)が100万円だったんだが。

濱虎渋蔵 No Tigers No Life !@shibamatatora3

メニューを開く

今これら全部ゴミだよ… (´·ω·`)

さくらとせろり、(さくせろ)@sakutosero

メニューを開く

パーフェクTVという名前が懐かしいです。 以前日本にいろいろあったCSが集約、撤退されて、現在はスカパー!に一本化されました。

メニューを開く

NECのパソコンは10万円切りだけど壊れやすい。

yukio326jp@yukio326jp

メニューを開く

テレビデオ 外部端子がモノラルだから注意。

yukio326jp@yukio326jp

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ