ポスト

肥後橋『江戸堀コダマビル』(旧児玉竹次郎邸) 綿布商として大成した児玉竹次郎が1935年に本宅として建てた。 第二次世界大戦で靱や阿波座の店は消失したが耐火構造の本宅は裏が江戸堀川だったことも幸いし戦火を逃れ現在までその姿をとどめることになり今は文化サロンのような場になっている。 pic.twitter.com/PmIneATFV1

メニューを開く

みんなのコメント

メニューを開く

「登録有形文化財」「生きた建築ミュージアム」 前を通るだけで惹きつけられる建物!歴史を調べてみて綿布商として大成して昭和初期にこの素晴らしい家を建てた竹次郎さんのことや、戦火を免れ現在まで大切に守られてきたこと、当時の大阪の町のことなどあれこれ思いを馳せる。 pic.twitter.com/mALhHxdDld

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ