ポスト

NHKニュース7より引用です。 1秒ほどしか映りませんでしたが,こ,これ,どう見てもRaspberry Piですよね…。 ロシア軍の無人機の残骸から回収されたようですが…。 pic.twitter.com/eQJ6uwnl4D

メニューを開く

RR-いにょ@RR_Inyo

みんなのコメント

メニューを開く

いらん予想が当たってしまってぐぬぬですわ x.com/otakktakagi/st…

ぉ拓さんちの高城さん@oTakkTakagi

なんかこうここまでラズパイでいろんなことができるようになってくると、そのうちロシアが第三国経由でラズパイ大量に輸入してラズパイで民生PCから熱線映像誘導ミサイルまでなんでも作るようになるんじゃないないかとさえ

ぉ拓さんちの高城さん@oTakkTakagi

メニューを開く

そういえば、ラズパイがやたら入手困難になっていた時期があったような…。 半導体不足って、実は片っ端からドローンに使われてるからとか、そんなこと…。

こやま智@KoyamaSatoshi01

メニューを開く

NHKプラスで昨日のニュース7をご確認頂きたいのですが,ニュースの趣旨は「ロシアの無人機の残骸からウクライナのSIMカードが見つかった」という話ですが,その映像に一瞬だけRaspberry Piが映っていた,ということです。 また,それ自体は特に新しい事実ではないようです。 ain.capital/2023/05/30/rus…

RR-いにょ@RR_Inyo

メニューを開く

Raspberry Piは教育用だから手に取りやすい値段になるのに悲しいです……安い金額で簡単に人の命を取れる世界なんて嫌ですよ……

ちび🐤piyo@chibi0108

メニューを開く

逆を返せば、ラズパイはこんな芸当もできる良い代物ってことが証明されたことにもなる

メニューを開く

ラズパイのような民生機を軍事転用してるってのは、相当な資金難なんだろうと思いました。

メニューを開く

アメリカがスーパーコンピュータでやってた処理を、ソビエトでは家庭用のマイコンのレベルの機器で実現していた、みたいな話を思い出した。 でもこれはそんな大げさな話ではなく、ドローンを既製品の流用で自作するなら、むしろラズパイが最適解なの、か? 規制とかどうなってるんだろう?

ひろきゅん @ がんばらない #нетвойне@hirokyun

メニューを開く

安くて簡単な方法で、巨額の兵器を破壊したり、人命を奪う恐れがあると考えると本格的にドローンによる代理戦争がこれからも続きそうですね…

幻の青い鳥@レジ@bluebird1025

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ