ポスト

全世界株ETFであるVTやS&P500ETFであるVOOって配当金という観点で見ることは少ないけど、意外と増配銘柄になっているんだなと感心しました。 以下は2014年の配当金額を100としたときのVTとVOOのそれぞれの配当金推移を示したグラフです。 VOOに関しては10年で2倍程度になっているんですね。 pic.twitter.com/dbkZpXdguI

メニューを開く

CUSS@投資型エンジニア@CUSS3141592

みんなのコメント

メニューを開く

ETFって仕組み上、配当金から経費を引いた分を分配しないといけないから、時価に対する配当利回りはほぼ同じでも当初の投資金額に対する利回りは上がっていきますよね。 本来は時価に対する利回りで考えるべきなのでしょうが、それでも嬉しいですよね。

泡月🌝@インデックス投資@Bubb1eM00n

メニューを開く

興味深いですね!配当金の成長が期待できるETFに投資することで、キャピタルゲインだけでなく、インカムゲインも享受できるというのは心強いです。しっかりした資産形成の一助になりますね。

Jindy@プロの経理屋さん@Hichan00

メニューを開く

やはりバンガードのETFっていいですね!

プロマネ@投資家&プロジェクトマネージャー&子育てパパ👨‍👧@invest_PM_Dad

Yahoo!リアルタイム検索アプリ