人気ポスト

紀ちゃんのこの表情は、マンガ史にのこる名画だと思います。レスでは「冷たい表情」という意見も出てますが、ボクは「ジョーへの未練を完全に断ち切るしかない」という決意を感じました。

メニューを開く
七月鏡一@JULY_MIRROR

確かめたかったのはこれなのです。世田谷文学館の特別展で見た「あしたのジョー」の原画。西と紀ちゃんの結婚式の回。彼女の目の下にあるホワイトによる修正痕。これは果たして涙を一度描いてから消したのかどうか?

はぁとふる倍国土@keiichisennsei

みんなのコメント

メニューを開く

仰せの通り涙です。こちら、すでにちば先生へインタビューし、某冊子にも掲載してます。 発売中の『劇場版あしたのジョー2』COMPLETE DVD BOOKのブックレットでも発言させて頂いてます。 pic.twitter.com/bU40wnnYbQ

野口征恒(ノグチマサツネ)@Chom2Start

メニューを開く

この人の考察ブログは面白い daccha.hateblo.jp/entry/2021/09/… 第136回・あしたのジョー「矢吹丈」と「恋心」研究部【紀子の表情真相解明編】

メニューを開く

紀ちゃん自ら、ボクシングにかけるジョーに「ついていけそうにない」と言った後ですね。紀ちゃんの芯の強さからして涙はないのではないかと思います。涙に見えてはいけないと無駄な線を修正したのでは。ただ、紀ちゃんはジョーがずっと好きだったのでメンドーサ戦には行けなかった(ちば先生)そうです

メニューを開く

恋に生きられないのが あしたのジョー ぎりぎりまで 子をなすはずだった ガンダムのアムロ (小説 ベルトーチカ・チルドレン) (で、正史になったのが 独り身のまま果てる 映画「逆襲のシャア」) そして ちゃっかり二児も設ける その次の世代のヒーローが ドラゴンボールの孫悟空 時代の変遷ですな😌

なりた*@Naritamon

メニューを開く

「さようなら、私の青春」 みたいな感じに読み取れますね

たな🏳@tanapapa1209

メニューを開く

感傷の涙よりやはり冷たい表情を選択したのだのだと思いますね 冷たいっても非情や恨みや諦念ではなく、 自分が強くあるための冷たさですね

Yoji46z@Yoji46z

メニューを開く

名シーンですね。時代性も普遍性もある。 恋が終わり愛が始まる。涙を消したのは大正解だと思います。

びいと07@3KTTIR54emJ6Z1x

メニューを開く

石ノ森先生がマンガ家入門の中の「龍神沼」で語っていた、「雄弁な沈黙」そのものです。

kuri・作家【「不死の宴 第三部 沖縄編」快調に執筆中!】@hajime_kuri

メニューを開く

中学生で初めて読みましたが、決意の表情だと思いました。私は幸せになる!!って。当時トレンディドラマなんかで、自立した女性像とか観てたからかしら?

廣島ダンプ@hdump

メニューを開く

こういう感じの表情に演出はちばてつや作品には頻出して作品や描かれた時期によって筆致は当然変わってくるんだけどあしたのジョーという作品が放つ特殊性特別感がこの紀ちゃんに殊更の特異性を与えているのだと思う

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ